スポンサーリンク
以前ブログでも我が家で育てている八朔について記事にしました。
昔は肥料などをあげていたそうなんですがマサキさんの代に変わり、今は肥料もあげなくなりました。しても草刈りぐらい。
それでも毎年しっかりと実をつけてくれるのですが今年は・・・

今年もばっちり大きな実をつけてくれました。
八朔はサヤちゃんが大好きでとっても喜んでいました。

中もしっかりと詰まっていて、味もジューシー!食べ応えがあります。

そして実はみかんの木もありまして。
このみかんの木も八朔同様無肥・無農薬で育てられています。


これがまた甘くて美味しいのです。

八朔は「カイガラムシ」の汚れがついてるので水洗いします。

するとこんなキレイに!とっても見栄え良くて美味しそう!
この時期我が家のデザートはこの八朔かみかんになります。
無肥料・無農薬でみかんや八朔が食べれるなんてなんて幸せなんでしょう。
ところが・・・
大量収穫

マサキさん「量が多すぎる・・・」
八朔だけで6籠いっぱいにこの量。
とても我が家だけでは消費しきれない・・・!
とりあえずご近所にもお配りして食べて頂いたりもしますがまだまだあります。
しかし今年はマサキさんに秘策があるそう。
またそのこともブログで紹介したいと思います。
八朔の方は販売も考えていますので、気になる方はお問い合わせください。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログランキングにも参加していますので1日1回応援クリックお願いいたします!
↓↓↓

スポンサーリンク