以前ブログで味噌作りについてちょこっとだけ書きました。
そしてマサキさんから味噌作りやるぞ!という連絡が来たので早速訪ねてみると、
信じられない大きさの甕(かめ)がありました(笑)
いーちゃんがすっぽり入ってしまいそうなほどのでかさ(笑)
マサキさん「これに味噌を作ります。」
どんだけ味噌作るねん(笑)
想像の10倍くらいの大きさで焦りましたが、なにはともあれやっていきましょう。
自家製味噌の仕込み
味噌の仕込み作業は「寒仕込み」と呼ばれます。これは気温が低いこの時期に仕込むことで雑菌が少ないのと、発酵がゆっくり始まるので寒い時期に行うのが良いらしいです。
本当はもう少し早く仕込み作業をしたかったのですが色々立て込んでしまいこの時期になってしまいました。(仕込んだのは3月中旬)
前準備がかなり必要らしくマサキさんが前もってやっといてくれました。
まずは大豆を洗い、18時間~24時間程度水に浸けます。ですが我が家は48時間浸けたそう(笑)
この大豆で5㎏でこちらも無肥料・無農薬で自然栽培された大豆です。
水を吸った5㎏大豆をこれまた大きな大鍋で灰汁を取りながら4時間程煮込みます。
ここまではすでにマサキさんがやっておいてくれました。
ヒロ達が到着すると
5㎏の大豆を小さなフードプロセッサーに入れるマサキさんとやっちゃんの姿が。
とても間に合わん(笑)ということで・・・
豆ドーン!!
毛布ファサー!
ふめふめー!!!
大人2人と子供1人で踏みまくって粉砕していきます。
いーちゃんも「あたたかくて変な感じ!」と言いながら楽しそうに飛びはねていました。
この間にマサキさんは
玄米麹と塩を混ぜ合わせ「塩切り麹」を作っていました。この容器は衣装ケースらしい。
使用した玄米は我が家で無肥料・無農薬で育てた「ハツシモ」を使用しています。
豆もいい感じに潰し終わり
塩切り麹に潰した大豆を投入していきます。
それを
混ぜ混ぜ~♪
いーちゃんも混ぜ混ぜ~♪
それを空気を抜きながら団子状にして
甕の側面に空気を抜くことを意識しながら塗り付けていきます。
いーちゃんは団子を投げ入れる係。
ぺたぺた。
最後に平らになるように押し込んでいきます。
こんな感じ!
こんなおっきな甕じゃなくてもよかったなぁとマサキさんは言ってましたが、やっちゃんが「大は小を兼ねる!」とぴしゃり(笑)
ラップで空気が入らないようにして
落し蓋をして
そこへ重石を7kg乗せます。
そうすることによって表面が密閉され味噌の水分が上に上がりやすくなるそう。
甕の口に蓋をして大人2人がかりで運びます。
信じられない重さでしたが腰を痛めないように気を付けて・・・
日が当たりにくい場所に安置。
マサキさん曰く10か月後には熟成が完了するだろうとのこと。
今から10か月後だと来年の1月か。
今から待ちきれませんが、みんなで美味しいお味噌汁が頂けることを楽しみです。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログランキングにも参加していますので1日1回応援クリックお願いいたします!
↓↓↓
ブログランキング参加してみました。よかったらポチっとお願いします♪