昨年の10月、新米の収穫に向け稲刈りを行いました。
めちゃくちゃ今更の更新ですが(笑)
稲刈り1か月程前の稲の様子。
直近で雨が降る日が多く、この日からまたお天気が崩れ気味・・・
土が水分を含んでしまうと、コンバインがスタックしたり濡れた葉っぱが詰まったりといいことが無いので、雨が降り出す前に刈れるとこまで刈ろうと気合を入れて頑張りました!
マサキさんとヒロが交代しながら刈り進め、2時間くらいで
無事刈り終わり!
コンテナもぱんぱんになったため乾燥機に移したりして午前中の作業は終了。
昼から別の田んぼに移り稲刈りを開始したのですが、ここで大きな問題が・・・
見事にスタックしました(笑)
この時はヒロが運転してたのですが、曲がったとこでコンバインがエスカレーターに乗ったときの様に下に向かって行き「やばい!!」と思った時には手遅れでした。
遠くで別の作業をしていたマサキさんもすっ飛んできて呆然としていました。
このスタックした場所は近くに水路が流れており、いつも土が湿っておりもしかしたら水漏れしてるかも?とマサキさんが懸念している所でした。
マサキさん「だーから言ったのに・・」
ヒロ「誠にごめんなさい!マサキさんが普通に行ってたから行けるもんやと思ってまった。」
マサキさん「こりゃ自力ではまず無理やで、助けを呼ぼう」
ってことでいつもお世話になっている農機具屋さんに来てもらいトラックで引っ張ってもらい救出して頂きました。
その頃には雨もパラパラ降り出し、今日の作業は中断。
しかも連日雨が降り続き、いい日を狙ってマサキさんが少しづつ刈り進め何とか無事、全ての稲を刈り切ることが出来ました。
今年は異常に暑い時期が続いたり、豪雨にみまわれたり色々なことがありましたが、今年も無肥料・無農薬の美味しいお米が採れました!
是非ご賞味ください!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログランキングにも参加していますので1日
1回応援クリックお願いいたします!
ブログランキング参加してみました。よかったらポチっとお願いします♪