自然米作り

畦豆を作ろう(後編)

前回、畦豆を作るために、苗床の土起こしを行いました。

そして今日は大豆を植える日です。

サヤちゃんといーちゃんが大豆を植える係に任命してあります。

前日にサヤちゃんにお願いした所ノリノリでした(笑)

上手に出来るかな?さっそく行ってみよー!

大豆を植える

今回使う大豆はこちら。

この大豆はマサキさんが味噌を作るために買ったもので、無肥料、無農薬で栽培された大豆です。

まずはこの大豆を植える為の穴を、畦(あぜ)に空けていきます。

準備が出来るまで暇ないーちゃん。土で遊んで待っています。

いーちゃんは大豆を植える担当なのだ。

そして畦に全ての穴を開け終わりました。

サヤちゃんといーちゃんの出番です。

いーちゃんも長靴を履いて準備万端。

サヤ「いーちゃん。豆は2粒づつ植えるんやよ。分かったかな?」

いーちゃん「わかったー!やってみるねー!」

そして小さな手に握られた大量の豆。

いーちゃん「それ!」

サヤ「そんな一杯植えたらいかんて!2つだけよ!」

写真を撮るのを諦め、二人で作業するサヤちゃんといーちゃん。

中はこんな感じになっています。

サヤ「そうそう!いーちゃんすごいじゃん!出来るようになってきたね!」

だんだん慣れてきた様子でスムーズに出来るようになってきました。

サヤ「ちょっと大豆足りなくなったから取ってくるね!いーちゃん待っててね。」

その場を離れるサヤちゃん。

すると

靴を脱ぎ走り出すいーちゃん(笑)

もうこうなったら誰も止められません。気が済むまで走り続けるのみです!

残りはサヤちゃんが大豆を植え終了(笑)

終わった頃にはいーちゃんの足は泥だらけになっていました(笑)

この笑顔。たまりません。

裸足で駆け回るのは見てて爽快です!どんどん走りなさい。我が家には止める人は誰も居ません(笑)

燻炭を被せる

ここから土を被せて終わり・・・ではなくもみ殻を炭にした「燻炭(くんたん)」を被せていきます。

これはやっちゃんのお母さんから聞いた方法です。何故そのようにやっていたかは聞くことは出来ませんでしたが、なんせ我々は大豆作りに関しては初心者。とにかく真似をしてやってみることにしました。

今回使う燻炭がこちら。

この燻炭は我が家で採れた籾殻を使ってマサキさんが作ったもので、もちろん無肥料、無農薬です。

これを大豆を植えた穴に流し込み蓋をしていきます。

こんな感じ。

植えたところは黒くなっていて分かりやすいですね。

ここから成長し芽が出てきたら田んぼの土を盛り完成です。

芽が出るのはいつになるかな。またその経過もここで更新していきます。

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング参加してみました。よかったらポチっとお願いします♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です