スポンサーリンク
我が家の田んぼは中干し中ですが元気に成長中!!

本当に大きくなりました。
そんな稲を見てヒロには気になることがありました。
ヒロ「ふと思ったんやけどさ。お米ってどうやって出来るの?」
マサキさん「目の前にあるやん(笑)稲が成長してお米ができるんや。」
ヒロ「いやそうなんやけど(笑)今葉っぱしかないやん?葉の先に穂が実るのってどんな感じなんかなって。上手く言えないけど。葉の先で穂が出来てきて徐々に大きくなってくの?」
マサキさん「あぁ。穂ならもう出来始めとるぞ。」

そんなこと言われても葉の先には何にもありません。
ヒロ「どこに?」

おもむろにカッターナイフを取り出し太い稲を1本切り取るマサキさん。
ヒロ「ちょちょ!何しとるの?」
マサキさん「勿体ないけどこれも勉強や。良く見とけよー」

カッターナイフで茎に切れ込みを入れてぺりぺりめくるとそこには

ヒロ「おぉ・・・」

ヒロ「おぉ!!」

なんと茎の中に穂が育っていました!
こんな育ち方してるなんてビックリです。
マサキさん「これがもう少し成長してくると外へ出てきて、穂が付いた稲になるんやな。」
ヒロ「まじか。全然知らんかった。見えてないだけで出穂の準備をしてたんやね。」
田舎の米農家に生まれたヒロでしたが知らないことが多すぎる(笑)
茎の中でお米の赤ちゃんを育てる・・・なんだか人間や動物と同じだなぁと思いました。
穂もこれから育ち、厳しい自然界に顔を出します。害虫や鳥が食べに来るでしょう。
それらに負けず美味しいお米に育ってね。マサキ家一同見守っていきます。

スポンサーリンク