自然米作り

子供達も大活躍!家族総出の播種(種まき)作業。

5月上旬。我が家では毎年恒例となる播種(はしゅ)が行われます。

播種(はしゅ)とは、分かりやすく言うと保存されていた種籾(たねもみ)を土の入った育苗箱に蒔いていく作業の事です。一言で言うとお米の種まき!

この日の為に、土や種籾を時間をかけて用意してきました。

今日はその集大成的な一日。

何でも自分でやっちゃうマサキさんですが、お米の種まき作業は兄弟夫婦とその子供達も招集し、毎年総力をあげて行います。

我が家では苗や種の購入はしていません。去年採った種籾(たねもみ)を使い育苗をして水田への田植えを行います。

これをしないと田植えは始まりません!

我が家の播種機

我が家の播種機。これは祖父の代から使っているものです。昔はハンドルが付いており、それを手動で回して土や種を蒔いていたのですが、マサキさんが改造し電動化しました。

自分でモーターを取り付けたり

我が家の農法に適した土と籾の量になるようにプーリーのサイズを変更

土がベルトに乗って流れてしまうためハケを装備しました。

カバーはお弁当箱でハケは我が家で使わなくなったものを再利用しています。使えるものはとことん使う。決して無駄にはしません。

自分で電動化しよう!って思って実行しちゃうとこが凄い。

役割分担

朝9時。この日は前日の雨が嘘のように天気に恵まれ、絶好の種まき日和。

ヒロ家族とアネさん家族が到着しました。

種まき会場ではすでにマサキさんが準備を進めてくれており、すぐに始めれる状態まで仕上がっています。

イーちゃん(ヒロの娘 2歳)はアネさん家族が大好き!姿を見るや車の中で絶叫してました(笑)

ユーちゃん(アネさんの娘 8歳)も妹の様にイーちゃんの事を可愛がってくれます。本当の姉妹みたい。見てると和みます。

ユーちゃんもイーちゃんも今日はお手伝いする気満々!汚れてもいい格好で集合です。

イーちゃんにいたっては4日分くらいの着替えを準備してきました。事前準備はバッチリ。

ちょっとした旅行ですよ。

マサキさんの説明を受ける人々、もちろん子供達も参加です!

連係が大事ですからね。役割をしっかり確認します。

肝心の種まき作業の役割ですが

  • マサキさん・・・苗箱を流すのと種籾(たねもみ)の補充
  • アネさん、ユーちゃん、イーちゃん・・・土を補充
  • コウくん・・・子供達を見守りつつ出てきた苗箱を取り出し台に置く。
  • やっちゃん・・・台に置かれた苗箱を中継し、アネ旦那さんとヒロに渡す
  • アネ旦那さん、ヒロ・・・苗床にひたすらと並べる
  • ヒロ嫁さん・・・記録係。手薄なところをフォロー

こんな感じで、あとはやりながらの雰囲気で作業。役割の確認も終わったとこでいざスタート!!

種まき開始

まずは土を詰めた苗箱を並べて水をかけます。

水をかけるのはユーちゃん担当。並べるのは大人が担当です。

太陽がカンカン照りなので、たっぷり水を苗箱に行き渡らせます。ユーちゃんは小さい時から毎年この種まき作業を手伝ってくれており、年々作業が上達しています。ユーちゃんの成長を実感しつつ準備完了!

準備も整った所でマサキさんの号令で播種(はしゅ)が始まります。

ユーちゃんもイーちゃんも本当に良く手伝ってくれました。

ユーちゃんは大人が使うスコップで土補充、イーちゃんも負けじと子供用スコップで土補充の援護です。

皆黙々と作業を進めていきます。播種(はしゅ)は基本的に中腰での作業になることが多いのですが、我が家は腰を痛めている人が多く皆ひーひー言いながら懸命に進めていきます。

しかし、秋に採れる美味しいお米を食べれることを楽しみに頑張ります。

今回種まきをした苗箱の数は195枚。

途中休憩を入れながら3時間程で種まきは終わりました。

休憩時間

半分程終わったときにやっちゃんから休憩の合図が。

やれやれと思っていると

アネ旦那「休憩するか」

颯爽(さっそう)とアンパンマン号に乗り込むアネ旦那さん。

アネ「・・・」スッ

何も言わずハンドルを持ち、ポーズを決める二人。

いやいやシュール過ぎでしょ(笑)息ピッタリ、さすが夫婦(笑)

アネさん家族はほんとムードメーカーです(笑)

後日ヒロ嫁さんが撮った他の写真を見返すと

ヒロ「おっ!いい写真やなコレ。ブログに使お・・・あかんわ。二人だけめっちゃカメラ目線や(笑)」

カメラ目線というかガッツリこっち見とる写真が多すぎて、思わず嫁さんと笑ってしまいました(笑)

ビニールシート設置

ここからは休憩なしで一気にやってしまいました。

ユーちゃんとイーちゃんはここまでで作業終了。

休憩後はマサキさんが以前作った魚釣りで仲良く遊ぶ二人。

たくさんお手伝いしてくれてありがとね。

次の作業はビニールハウスの設置になります。

これをすることによって、中の温度と湿度が保たれ芽出しの促進になります。

それと鳥などに種が食べられるような被害を防ぐことが出来ます。

まずは2人1組となり骨組みを地面に刺していきます。

全て刺し終わるとこんな感じ。

イーちゃん「トンネルー!!すごいねぇ!」

骨組みの上にビニールシートを被せていきます。

途中から風が強まり、思ったように作業が進みません。遠くからやっちゃんの悲鳴が聞こえてきました。恐ろしい

風が止んだタイミングで急いで仮で土を被せ固定をしていきます。

ある程度固定し終えたら、シートの折り目を中心にあることを意識しながら土を被せ完全に固定をします。

マサキさんとコウくんとで手分けして進めます。

もう片方には鉄の棒を置きます。

中の様子を確認するためには土では非常に面倒なため我が家では鉄の棒を採用しています

これにてお米の種まき完了!

また苗の様子も写真に撮ってあげていきます。

成長がとっても楽しみです!

古代米の種まきもしました

この間少し登場した古代米の種籾も一緒にまきました。

これは機械を通さず完全に手まきです。

まずは秤を使い古代米をほぼ均等に分けます。

それをみんなでひたすら手で蒔いていきます。

最後に手で土を被せ終了。

マサキさんは正月に古代米を使ったお餅を作ると意気込んでいました。

古代米は普通のお餅よりも甘いらしい。もちろんそのお餅も無肥料、無農薬。今からとっても楽しみです。

夜はBBQでお疲れ様会

種まき作業でいっぱい汗をかいた後は、そのまま外でバーべキュー。

天気も晴れ、種まき作業も無事に終わり・・・全員満足感に包まれながら楽しい宴会を行いました。

我が家は酒好きがとても多いので、何かと理由を付けては宴会を催しています。

でも今日みたいに働いた後のお酒は格別の美味しさです。しかも昼間から!

それからはお酒も進み、各々勝手に昼寝したり、話したり、子供達と遊んだりと自由な時間を過ごしました。

途中マサキさんと子供達以外全員昼寝という自由すぎる事態にもなったり・・・笑

お疲れ様でした!

ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング参加してみました。よかったらポチっとお願いします♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です