日常 子供たちのお米作り始動!半年がかりの自由研究が始まりました。 2021年5月27日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 先日のブログでは砂場で発芽した苗を紹介しました。 https://nanashinmai.com/seimai-and-i-cha …
日常 苗床に水を張ったお話とツバメの夫婦 2021年5月25日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 順調に育ってくれている苗達。 本日はここに水を張る予定です。 ヒロ「これってなんで水入れるの?」 マサキさん「苗の気持ちになって考えてみた。今自分が苗だ …
日常 【いーちゃんの休日】いーちゃん、都会に行く 2021年5月23日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 先日僕(コウ)とヒロ一家の4人で岐阜駅に赴きました。 目的は僕とヒロの髪を切ること。ヒロがいつもお世話になっている美容師さんの腕がいいという情報を教えてもらい、今まで髪を切 …
日常 籾殻を使った堆肥作りとツバメの卵 2021年5月18日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 籾殻(もみがら)は米作りをしていれば絶対に出ます。我が家でも毎年数多くの籾殻が出ており、先日も籾摺りの時に大量に出たばっかり。 https://nanashinmai.c …
日常 籾摺り(もみすり)の自動化と母の日サプライズ 2021年5月9日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 本日は籾摺り(もみすり)の作業をやっちゃんとマサキさんとコウの三人で行いました。 籾摺り(もみすり)とは、収穫したお米の実(籾)の外側についている殻(がら)を取り除き、玄米 …
日常 ウッディーの休日 2021年5月5日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 我が家には昔からウッディーの人形がいます。 ウッディーの馴れ初めを書き始めると長くなるんですが・・・ 簡単に言うと管理人のコウが一人暮らし時代に何故か購入したオモチャ …
日常 【イーちゃんの休日②】アンパンボーリングと苗の息吹 2021年5月1日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 今日は週末の土曜日。世間は休日。 世間がお休みの日は、我が家の自然米作りもお休みできる時はお休みします。 もちろん機械のメンテ …
日常 乾田のスズメ対策と、子供達への手作りおもちゃ 2021年4月29日 nanashinmai https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米 ある日、乾田の様子を見に行くと 草が避けられ、籾(もみ)が露(あら)わになっていました。 しかもよく見ると中身が食べられているではないか! マサキさんに …