ななしん米
  • HOME
  • 自然米作り
  • 日常
    • 自然遊び
  • 雑記
    • DIY
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
  • 自然米作り
    我が家で育てる自然栽培米【ハツシモ】のご紹介と豆知識
  • 雑記
    ふるさと納税の返礼品として”ななしん米”を出品しました
  • 雑記
    緑米の美味しい炊き方
  • 自然米作り
    無農薬米日本一コンテストにて”ななしん米”が「優秀金賞」...
  • ブログ
    「ななしん米」ブログについて
  • 自然米作り
    【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • DIY
    無農薬栽培米における除草対策で水田除草具を自作した話【特...
  • 自然米作り
    「ななしん米」のお米って買えるの?
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
  • 自然米作り
    我が家で育てる自然栽培米【ハツシモ】のご紹介と豆知識
  • 雑記
    ふるさと納税の返礼品として”ななしん米”を出品しました
  • 雑記
    緑米の美味しい炊き方
  • 自然米作り
    無農薬米日本一コンテストにて”ななしん米”が「優秀金賞」...
  • ブログ
    「ななしん米」ブログについて
  • 自然米作り
    【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • DIY
    無農薬栽培米における除草対策で水田除草具を自作した話【特...
  • 自然米作り
    「ななしん米」のお米って買えるの?
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
自然米作り

成長中の稲の中にはお米の赤ちゃん!

2021年9月1日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
我が家の田んぼは中干し中ですが元気に成長中!! 本当に大きくなりました。 そんな稲を見てヒロには気になることがありました。 ヒロ「ふと思ったんやけどさ。 …
自然米作り

田んぼの溝切開始

2021年8月31日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
この前溝切をしようと溝切機を引っ張り出してきたマサキさんでしたが、ガソリンの漏れが発覚しドッグ入りしていた溝切機が我が家に戻ってきました。 https://nanashi …
自然米作り

畦豆リベンジ!!結果は・・・?

2021年8月30日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
以前から畦豆(あぜまめ)にチャレンジしている我が家ですが https://nanashinmai.com/azemame-ribenzi/ 新たに大豆を畦に植えて …
自然米作り

田んぼの溝切開始!!のはずが・・・

2021年8月27日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
全ての田んぼで中干しを開始した我が家ですが https://nanashinmai.com/nakabosi/ 次にやらなければならないことに「溝切」があります。 …
自然米作り

田んぼの中干し開始

2021年8月26日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
この間のブログでも書いた田んぼの心配事というかやらなければならないことの一つに「中干し」という作業がありました。 https://nanashinmai.com/amen …
自然米作り

緑米(古代米)の様子

2021年8月25日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
5月の上旬、一家総出で播種をした時に「緑米(古代米)」も手蒔きをしました。 https://nanashinmai.com/tanemaki-work/ 何故我が …
ブログ

畦豆リベンジ!!

2021年8月24日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
ある日の夕方ヒロがブログを書き終わり帰ろうとしていると ドタドタドタ! マサキさん「ヒロ!豆!豆もらったぞ!!」 すげぇ勢いで部屋に入ってきたマ …
自然米作り

田んぼの心配事

2021年8月23日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
8月も中盤を過ぎ、だんだんと夏が終わっていきます。 夏ならではの遊びはたくさんあります。 虫取り、プール、花火、海水浴・・・どれもとっても楽しいです。 以前我が …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • ...
  • 28
ブログの管理者
ななしん米
岐阜県揖斐郡で無肥料・無農薬の
ハツシモと緑米を栽培しています。
当ブログではお米作りにおける我が家の奮闘記や自然栽培への想い、日常等を
日々発信しています。

お米の購入は「食べチョク」からお願い致します。その他詳しいプロフィールは下記リンクをご覧ください↓

▶食べチョクの生産者ページ

▶ブログの登場人物(家族)紹介

▶ブログの紹介

▶お問い合わせ

▶インスタグラム

ここ一カ月の人気記事

  • 春に行う2回目の田起こし
  • 種籾の【のげ取り】作業
  • 新しい播種に挑戦!ポット苗育法
  • 田起こしして水を張った田んぼを荒掻きした話
  • 【播種準備】苗箱に床土を詰めた話と小さなお手伝いさん
  • 姫鍬(ひめぐわ)を使った畦塗り
  • 【播種準備】塩水選で種籾の選別を行いました
  • 白米になるまでの過程と、玄米や米ぬかのお話
  • 【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • 玄米の色彩選別作業
カテゴリー
  • DIY 7
  • ブログ 24
  • 日常 57
  • 自然米作り 133
  • 自然遊び 4
  • 雑記 22
過去の記事
  • 2025年5月 1
  • 2025年4月 5
  • 2025年3月 11
  • 2025年2月 3
  • 2025年1月 5
  • 2024年11月 2
  • 2024年5月 3
  • 2024年2月 4
  • 2024年1月 5
  • 2023年10月 1
  • 2023年9月 1
  • 2023年7月 2
  • 2023年6月 2
  • 2023年5月 8
  • 2022年12月 2
  • 2022年11月 9
  • 2022年6月 5
  • 2022年5月 5
  • 2022年4月 3
  • 2022年3月 6
  • 2022年2月 6
  • 2022年1月 5
  • 2021年12月 3
  • 2021年11月 8
  • 2021年10月 14
  • 2021年9月 18
  • 2021年8月 12
  • 2021年7月 15
  • 2021年6月 17
  • 2021年5月 21
  • 2021年4月 17

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  ななしん米