自然米作り

緑米の収穫

去年に引き続きハツシモだけでなく今年も緑米を育て収穫しました。

今年もしっかりと実り収穫を迎えることが出来ました。

緑米については以前のブログでまとめてあります。

是非一度読んでみてくださると嬉しいです。

また去年の収穫の様子なども一度見て頂けるととっても嬉しいです。

まずは去年購入したバインダーを使い緑米を刈り取っていきます。

このバインダーはなかなかレアもので、今では山間部で使われることが多くこの辺りではお目にかかることは出来ません。

最初は完全に手刈りで行くつもりでしたがこれが本当に大変で、早々にバインダー購入に切り替えました(笑)

昔は苗も手で植え、稲も手で刈る・・・今は本当に便利になりました。

去年の手刈りの様子

思い出しても腰が痛いです(笑)

これは去年の写真にはなりますが刈り取った稲はバインダーが一括りにしてくれていってくれます。

手刈りした時は隅っこでやっちゃんがひたすら括ってましたもんね。

緑米を刈り終えたところで乾燥させる準備に入ります。

我が家では乾燥機はハツシモさんが使ってますので緑米さんは稲架掛け(はさがけ)という方法を使って乾燥させていきます。

去年も行っているためテキパキと組み立てを行っていきます。

骨組みは完成。

ここに刈り取った緑米をバランスよく乗せて

稲架掛けの完成!

あとは自然の太陽や風が乾燥してくれるのを待つばかりです。

実はこの緑米もハツシモと同じく収穫量が去年の半分くらいになってしまいました。

色々原因が考えられますが来年はもっと収穫出来るように対策しないとです。

マサキさんも張り切ってました。

無農薬、無肥料で育った緑米。只でさえ貴重な存在なのにさらに貴重になってしまいましたが、少しでも皆様に味わって頂けたらとと思いますので、是非一度ご賞味いただけたらと思います。

最近のソラ

マサキさんの事が大好き!でも眠い。

仕事してても関係ありません。マサキさんに机の上にベッドを作ってもらいご満悦なソラちゃんでした。

本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

ブログランキングにも参加していますので1日1回応援クリックお願いいたします!

↓↓↓

ブログランキング参加してみました。よかったらポチっとお願いします♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です