ななしん米
  • HOME
  • 自然米作り
  • 日常
    • 自然遊び
  • 雑記
    • DIY
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
  • 自然米作り
    我が家で育てる自然栽培米【ハツシモ】のご紹介と豆知識
  • 雑記
    ふるさと納税の返礼品として”ななしん米”を出品しました
  • 雑記
    緑米の美味しい炊き方
  • 自然米作り
    無農薬米日本一コンテストにて”ななしん米”が「優秀金賞」...
  • ブログ
    「ななしん米」ブログについて
  • 自然米作り
    【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • DIY
    無農薬栽培米における除草対策で水田除草具を自作した話【特...
  • 自然米作り
    「ななしん米」のお米って買えるの?
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
  • 自然米作り
    我が家で育てる自然栽培米【ハツシモ】のご紹介と豆知識
  • 雑記
    ふるさと納税の返礼品として”ななしん米”を出品しました
  • 雑記
    緑米の美味しい炊き方
  • 自然米作り
    無農薬米日本一コンテストにて”ななしん米”が「優秀金賞」...
  • ブログ
    「ななしん米」ブログについて
  • 自然米作り
    【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • DIY
    無農薬栽培米における除草対策で水田除草具を自作した話【特...
  • 自然米作り
    「ななしん米」のお米って買えるの?
  • 自然米作り
    我が家では無肥料・農薬不使用の緑米も栽培しています
自然米作り

トラクターのメンテナンス

2022年3月12日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
この間、田起こしをした後にトラクターを綺麗にしていると トラクターの爪がかなり減っていることに気が付きました。 思えば令和元年にトラクターを購入してから一度の …
自然米作り

令和4年度の新米作りに向けて苗床の位置替えと春の田起こし

2022年3月9日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
令和4年度の新米作りに向けて本格始動しました。 苗床の位置替えとありますが、昨年までは田んぼの西側で苗床を用意して育苗をしていました …
雑記

ななしん米のDNA鑑定と残留農薬検査

2022年3月6日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
我が家で育てているお米は「ハツシモ(初霜)」。 岐阜県以外ではほとんど作られていないお米で、更に岐阜県内でも平野部でしか採れない特性から一部では「幻の米」とも評される岐阜県 …
雑記

緑米の美味しい炊き方

2022年2月26日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
我が家では農薬・肥料不使用で古代米の緑米を栽培しております。 https://nanashinmai.com/midorimai-color/ 緑米とは古 …
日常

季節外れの色彩選別作業と味噌作りの予兆

2022年2月22日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
我が家には色彩選別機があります。 https://nanashinmai.com/sikisen/ 「ななしん米」は自家生産にとことんこだわります。 育苗か …
自然米作り

「パレットピアおおの」に「ななしん米」を出品再開しました!

2022年2月20日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
https://nanashinmai.com/nanasinnmai/ 前回の記事で「パレットピアおおの」の中にある直売所「み …
自然米作り

「パレットピアおおの」にななしん米を陳列させて頂きました!

2022年2月11日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
これまでPOP作成や、ななしん米独自のパッケージなどを作成してきました。 https://nanashinmai.com/pop- …
日常

ななしん米のパッケージデザイン

2022年2月5日 nanashinmai
https://nanashinmai.com/wp-content/uploads/2024/08/logo_1-scaled-e1723538268438.jpg ななしん米
我が家で育てた自然栽培米ハツシモを道の駅パレットピアおおの の「みのもんや」に出品させて頂く事が決まり、現在ちゃくちゃくと準備を進めています。 https://nanas …
  • 1
  • ...
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • ...
  • 28
ブログの管理者
ななしん米
岐阜県揖斐郡で無肥料・無農薬の
ハツシモと緑米を栽培しています。
当ブログではお米作りにおける我が家の奮闘記や自然栽培への想い、日常等を
日々発信しています。

お米の購入は「食べチョク」からお願い致します。その他詳しいプロフィールは下記リンクをご覧ください↓

▶食べチョクの生産者ページ

▶ブログの登場人物(家族)紹介

▶ブログの紹介

▶お問い合わせ

▶インスタグラム

ここ一カ月の人気記事

  • 春に行う2回目の田起こし
  • 種籾の【のげ取り】作業
  • 新しい播種に挑戦!ポット苗育法
  • 田起こしして水を張った田んぼを荒掻きした話
  • 【播種準備】苗箱に床土を詰めた話と小さなお手伝いさん
  • 姫鍬(ひめぐわ)を使った畦塗り
  • 【播種準備】塩水選で種籾の選別を行いました
  • 【自然の恵み】一粒のお米には七人の神様が宿る
  • 白米になるまでの過程と、玄米や米ぬかのお話
  • 玄米の色彩選別作業
カテゴリー
  • DIY 7
  • ブログ 24
  • 日常 57
  • 自然米作り 133
  • 自然遊び 4
  • 雑記 22
過去の記事
  • 2025年5月 1
  • 2025年4月 5
  • 2025年3月 11
  • 2025年2月 3
  • 2025年1月 5
  • 2024年11月 2
  • 2024年5月 3
  • 2024年2月 4
  • 2024年1月 5
  • 2023年10月 1
  • 2023年9月 1
  • 2023年7月 2
  • 2023年6月 2
  • 2023年5月 8
  • 2022年12月 2
  • 2022年11月 9
  • 2022年6月 5
  • 2022年5月 5
  • 2022年4月 3
  • 2022年3月 6
  • 2022年2月 6
  • 2022年1月 5
  • 2021年12月 3
  • 2021年11月 8
  • 2021年10月 14
  • 2021年9月 18
  • 2021年8月 12
  • 2021年7月 15
  • 2021年6月 17
  • 2021年5月 21
  • 2021年4月 17

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  ななしん米